弊社のDomino Voltサンプルアプリケーションの第20弾を公開しました。
アプリケーションの紹介
今回のアプリケーションは外部のWeb サービスを利用してREST APIで動作するものです。
図書館検索、書籍情報検索、蔵書検索の3つの機能を一つのアプリケーション内で実行できるようにしたものです。下図はアプリケーションのトップページです。
![](https://effect-force.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/20_LibrarySearch.png)
図書館検索は都道府県(市区町村)別と現在地周辺の検索と2パターンを試すことが出来ます。位置情報はPCブラウザでも試すことが出来るようになっています。
書籍情報検索は著者名とタイトルを設定することで該当する書籍情報を検索できるようになっています。
蔵書検索は上記の2つを組み合わせたものになっており、指定した書籍が図書館にあるかどうかを検索することが出来ます。
アプリケーションの起動と画面
アプリケーションのトップページで試したい機能のリンク(画像もしくはタイトル)をクリックするとそれぞれのページが表示されます。
トップページに戻るには画面右上の「蔵書検索」というタイトルをクリックします。
図書館検索では都道府県と市区町村を選択して[検索]ボタンをクリックすると、その市区町村にある図書館の一覧を表に表示します。さらに表内の図書館をクリックすると表の下に地図を表示するようにしてあります。
![](https://effect-force.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/01_librarylocation.png)
書籍情報検索では著者名とタイトルを入力して[検索]ボタンをクリックすると該当する書籍情報が表示されます。and検索となっているため両方に合致していないと行けません。また必須入力ではないので片方だけを入力して検索することも出来ます。
表内の書籍情報をクリックすると表の下にサムネイルが表示されるので買いたい場合や借りたい場合の目安にすることも出来ます。
![](https://effect-force.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/02_BookInfoSearch.png)
蔵書検索は図書館と書籍情報を入力してその書籍がどの図書館にあるのか、さらに貸し出しが可能になっているのかどうかを検索するというものです。
![](https://effect-force.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/03_LibrarySearch.png)
アプリケーションのお試し
アプリケーションは以下のリンクから実行することが出来ます。
本アプリケーションはログインせずにそのままご利用いただけます。
蔵書検索
お問い合わせ
Domino Voltを使ってアプリケーションを作ってみたいがよく分からない。
と言った場合には弊社で提供しているハンズオンをご利用ください。基本的なDomino Voltアプリケーションの作成方法が分かるようになります。
また、弊社で直接Domino Voltアプリケーションを作成することも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらのリンクからお願いいたします。
- 投稿タグ
- domino volt, gps, rest api, デモ
ありがとうございます。たいへん参考になりました。